桐生映司(仮)開発日記

開発の日常を書いていきます

mrubyでの30日開発日記(17日目)

きょうやったこt

今日の発見

 数学って、変数で考えるほうが楽なことに気づいた。小学生までは定数を使った計算が主流で、それが高校になってから変数中心の計算に変わっていった。おそらく、この移行が高校数学を難しく感じる原因だと思う。
 中学までの数学は算数のように主に計算を中心にし、xのような変数をつかった計算を使わなかった。算数というのは日常生活で必要とされる計算を学ぶためのものであり、四則演算をめちゃくちゃ使っていけば解ける問題が多かった。要するに、計算を中心にしている。
 変わって中学生から行う数学は、なるべく計算量を少なくしようとする動きがある。少なくとも、数学を解いている時は「いかに計算量をすくなくするのか」を重点的に考える。というよりも、そうしないとまず解けない。
 要するに、算数のように正確に計算をするのか、そもそも計算する量を少なくするのかの問題なのです。
【算数/数学】数学を勉強する意味って?数学が苦手になる中学生の特徴は | 新潟県新潟市の家庭教師・ホームティーチャーズでも、同様の算数と数学の説明がありました。
 これらを踏まえて考えると、正確性をいかに極めるかを訓練した人が数学のようにいかに効率よく考えるかを訓練する分野に足を踏み入れれば、苦労するのは当然だ。
 これが発見できたのは大きな成果だと思います。この「いかに計算量を少なくするのか」はプログラミングで必ず必要となる分野になります。そうなると、アルゴリズムを学ぶ意義というのも分かってきます。
(*-ω-)。o○(まあ、その主な動機が仮面ライダーを映したいっていうのなんだけど)

では!

Ciao!!